観光車道の途中、滝桜とよばれるスポット。見上げるように吉野山の桜が見れます。

その滝桜の冬景色。

啄木鳥やホオジロ。うぐいすなどたくさんの野鳥も遊びに来ます。

奥千本青根ヶ峯からの景色

庭の樹齢100年の大枝垂桜(観桜期のみライトアップ)

とある年は桜と雪の共演がみられました

庭の金木犀

天候が合えば、雲海も宿前から見ることができます

室町時代のもの?だとか

蔵の中でみつけた棟上げの木槌。嘉永7年3月の文字が。
火事で一度焼失し建て替えられたそうです。もとは何年前からあったのか

吉野川にかかる吉野大橋から撮影。電車にすける夕日がきれいです。

火の見櫓下にある広場の桜が観桜期にはライトアップされています。

通りからこの看板の前を入っていただき坂をのぼると桜美荘たいらに到着します。中々の傾斜になります。看板付近に野生の鹿がしばしばいます。

吉野大峰ヒルクライムが毎年開催されています。桜美荘たいらにお泊りいただいたお客様の応援に。急な登坂が続きます。

せっかく顔をだしたつくしにかなりの雪が積もった日。

金峯神社を左におりると源義経の隠れ塔があります。すごい根っ子が張り巡らされた道。